アイドルオタ活をしていて病んだことはありませんか?
病まずにオタクをする方法はアイドルに依存しないことです。
私はアイドルオタ歴約20年ですが、他のオタと比較しないでライブやチェキ会に参加をしています。
おかげで、余裕のあるオタクになってライブを楽しむことができました。
そこでこの記事では、「アイドルオタクの病みの原因」と「余裕のあるオタクになる方法」について解説します。
\サンリオ(SANRIO) クロミ アクリルスタンド用ファイルは定番のアクスタケース!!/
アイドルオタクの病みの原因は他のオタと比較すること
オタクの病みの原因は他のオタと比較することです。
なぜなら、他のオタと比較すると劣等感を感じて気分が落ち込むからです。
推しメンが好きすぎて病む場合は、自分よりもオタ仲間が推しメンに推されているのが許せないと感じます。
チェキ会終わりに推しメンとどんな話をしたか、オタ仲間に聞いて落ち込むことがあるので、オタ仲間に推しメンとの会話内容を聞かない方がいいです。
自分が「弱いオタク」と思う病み方があります。
「弱いオタク」と自分で自分をカテゴライズして勝手に病むからです。
他のオタよりライブに行ける回数や、チェキ会を回れる回数が少ないことを負い目に感じることで自分を追い込みます。
ライブに行く回数や月の予算を決めて、自分のペースでオタ活をすれば自分を「弱いオタク」と思うことはなくなります。
病んでいるアイドルオタクにかけてあげる一言とは?
SNSでアイドルからいいねがなくて病んでいるアイドルオタクにかけてあげるひと言は「偶然見逃しただけで、たくさんリプがあるからね~」です。
アイドルが意図的にいいねをしなかったのか、リプを見逃したのかはわからないからです。
アイドルからいいねがなくて悩んでいるのは、いいねをしてもらえるのが当たり前と思っているところがあります。
アイドルからのいいねは、なくて当たり前で、あればラッキーぐらいに考えていると気持ちが楽です。
「アイドルオタクの承認欲求とトップオタの実態について解説!!」はこちらの記事で詳しく解説しています。
病まずにアイドルオタクをする方法はアイドルに依存しないこと
病まずにオタクをする方法はアイドルに依存しないことです。
なぜなら、アイドルに依存しすぎると日常生活に支障をきたしてしまうオタもいるからです。
借金をしたり、エスカレートしてアイドルにストーカー行為をしたりと最終的に法に触れるリスクがあります。
アイドルに依存せず、ただ好きな部分だけを見れば、病まずにオタクを続けることができます。
\サンリオ(SANRIO) クロミ アクリルスタンド用ファイルは定番のアクスタケース!!/
アイドルオタ活で病んでしまう流れは?
オタ活で病んでしまう流れは以下の4つです。
- 何らかの理由で自分に思い通りにならないことが起きた
- 自分の思い通りにならないことを発散することができない
- 後からひとりで思い出して色々考える
- 気持ちが沈む(病む)
オタ活で自分の思い通りにならないことはよくあります。
チェキ会でアイドルと思っていたような会話ができなかったり、アイドルが卒業や引退をしたりすることです。
一人で悩まずにオタ仲間に相談をすると気持ちが軽くなります。
アイドルの卒業や引退は考えても仕方がないです。
自分でコントロールすることができないからです。
アイドルが卒業や引退をするまでに、自分ができることをするのが建設的でした。
推せる間に会いに行って推すことをおすすめします。
アイドルオタ活が義務感になりやすい人の特徴は、オタ活とはこうあるべきと固定観念を持っている人
オタ活が義務感になりやすい人の特徴は以下の3つです。
- オタ活とはこうあるべきと固定観念を持っている人
- 支える事が全てだと思っている人
- 依存しすぎてしまう人
長い期間オタ活をしていると義務感でオタ活をするオタクもいます。
自分がライブやチェキ会に行かないと、アイドルが悲しむと思い込んでしまうからです。
体調が悪いのにライブに行ったり、仕事があるのに無理やりライブに行くスケジュールを詰め込んだりします。
ストレスを発散するためにオタ活をしているのに、オタ活でストレスを感じていては本末転倒です。
アイドルにとってファンはあなたひとりではないので、オタ活が義務になっていると感じたらライブを休んだり、チェキ会に行く回数を減らしたりして調整をします。
アイドルを推し疲れる原因は推し・運営・人間関係
推しがしんどい
アイドルを推し疲れる原因の一つ目が「推しがしんどい」です。
推しのライブやイベントを網羅しようとして、肉体的・精神的に疲れるからです。
ライブの遠征は体力を消耗し、時間や金銭的にもつらくなります。
生活にも支障が出て、家のことをやらないで罪悪感があります。
運営がしんどい
アイドルを推し疲れる原因のふたつ目が「運営がしんどい」です。
なぜなら、運営の都合でルールが変更して、振り回される場合があるからです。
具体的にはチェキ会で推しと話せる時間や金額が変わることがあります。
運営に言いたいことがあるなら、適切なフィードバックをすると今より楽しめる現場に変わる場合があります。
運営のやり方が気に入らない場合は、推しには申し訳ないけど現場を離れるのも一つの手です。
人間関係がしんどい
アイドルを推し疲れる原因のみっつ目が「人間関係がしんどい」です。
アイドルオタ活をするのに人とのつながりが欠かせないからです。
現場では気の合うオタ仲間と過ごして、気の合わないオタとはあいさつ程度に付き合います。
オタと関係を修復できないくらいもめたら、現場を離れることも視野に入れます。
他のオタともめたことを理由に現場に来なくなったオタは多かったです。
余裕のあるオタクになる方法は、自分のオタクスタンスを明確にすること
余裕のあるオタクになる方法は以下の5つです。
- 自分のオタクスタンスを明確にする
- オタクを極める
- オタクすることを義務にしない
- 複数の趣味を持つ
- 人間関係に依存しない
まずは自分がオタ活に使えるリソースを把握します。
1日は24時間で、使えるお金も有限だからです。
ライブに行く回数や月に使える金額を決めて、推しと近すぎず・遠すぎない距離感を楽しみ、オタ仲間と程よい関係を保ちます。
ほかに趣味があれば、突然推しが卒業や引退をしてもショックは和らげます。
まとめ:アイドルオタクは病みやすいのか?オタ活を義務感でやらない方法
アイドルオタクは病みやすいのか?オタ活を義務感でやらない方法を解説しました。
- アイドルオタクの病みの原因は他のオタと比較すること
- アイドルからのいいねは、なくて当たり前で、あればラッキーぐらいに考えていると気持ちが楽
- 病まずにオタクをする方法はアイドルに依存しないこと
- 推せる間に会いに行って推すことがおすすめ
- オタ活が義務になっていると感じたらライブを休んだり、チェキ会に行く回数を減らしたりして調整
- アイドルを推し疲れる原因は推し・運営・人間関係
- ライブに行く回数や月に使える金額を決めて、推しと近すぎず・遠すぎない距離感を楽しみ、オタ仲間と程よい関係を保つ
オタ活をやめたいと櫻坂46の年収ランキングに悩む人の思考・行動術については、こちらの記事で詳しく解説しています。
見たいアイドルの作品に出会える、おススメの映像配信サービスは以下のページで詳しくまとめています。
\サンリオ(SANRIO) クロミ アクリルスタンド用ファイルは定番のアクスタケース!!/
コメント